
冷凍パイシートでコロネを作ってみた
こんにちは🌞
梅雨ももう直ぐ明けますかね〜💦
今回は余ったパイシートでコロネを作ってみましたので、レポートします。
パイシートはとても便利なのですが、中々使い道がないですよね…
冷凍庫に長い間眠っていたので、冷蔵庫掃除がてら作ってみました。
参考にしたのはこちら。
https://cookpad.com/recipe/3153839#share_url
材料
- パイ生地
・冷凍パイシート 2枚
・卵(艶出し用) 1個 (正直1個だと多い)
- カスタード
・薄力粉 7g
・コーンスターチ 7g
・砂糖 40g
・バニラビーンズ 1/2本 (今回はスーパーに売ってなく、割愛)
・牛乳 150g
・卵黄 1個
・生クリーム 45g
- 仕上げ用
・粉糖 適量
まず、コロネのパイ生地を焼く際に丸い穴を作るための筒作りから始めます!
わざわざ買うのはもったいないので、自作しました。
画用紙などの厚紙をくるっと巻き、ホッチキスで止めます。
アルミホイルでカバー。
こんな感じです。

私は10cm幅くらいで作ってしまったのですが、焼き上がりの際
抜けなくなったので、もっと長めに15cmくらいの長さで作ることをお勧めします👆🏻
そして、解凍しておいたパイシートをまな板一杯になるまで綿棒で伸ばします。


この生地を、横長になるように3等分に切り、先程の手作りの筒に巻いていきます🥐
全部で6つ作れます。
こんな感じ。

パイ生地の最後の切れ目は下になるように置いてくださいね🌿
そこに艶出し用の卵をハケで塗る🥚
(だがうちにハケはないので、スプーンでon🥄笑)

210℃に予熱したオーブンで8分焼いた後、190℃に温度を下げて10分程度焼く。
焼いている間にカスタードを作ります!
薄力粉、コーンスターチ、砂糖を混ぜ混ぜ🥣


バニラビーンズがあれば、このタイミングで投入!
牛乳を少しずつ入れて、ダマにならないように混ぜていき、卵黄まで入れてしまいます🍳

ボールにふんわりとラップをし、電子レンジの600Wで1分30秒加熱後、ゴムベラでよく混ぜます。
私は1回レンジしただけで大分カスタードが硬くなったので、レシピだと600W 1分半を3回繰り返すとありますが、2回に留めました。

最後に、泡だてておいた生クリームと混ぜます🥛

そんなこんなしているうちに、生地が焼き上がりました✨
生地に粉糖をふるって…

カスタードを入れていきます🙆🏿♀️
絞り器がないので(買えw)
ビニール袋にカスタードを入れて、端っこを少し切り、穴に注入していきます🥐
じゃーーーん!
出来上がりました❤︎

感想と反省
・コロネの穴のための筒はもっと長く作った方が良かったです。
→ 短すぎて、焼き上がった頃には筒がパイ生地で覆われて取り出せなかったので泣く泣くパイ生地を切って取り出しました🥧ww
・とはいえ、パイ生地よりも遥かにカスタードを作る方が難しいみたいです。
・原因は不明ですが少し硬いカスタードになってしまいました😂
・絞り器はあったほうが綺麗に穴にカスタードを入れられたはず…
難易度は結構高いですが、作った満足度は高め🥐
是非お試しあれ~🙄