
ズボラな私が栗原はるみさんのレモンパウンドケーキを上白糖と三温糖で作ってみた
こんにちは。コロナの期間でおかし作りに励む人が増えているみたいですね。
私も御多分に漏れず、レモンケーキを作ってみました🌿
最近暑くなってきたので、酸っぱい味を欲しているのです🍋
みなさんご存知の栗原はるみさんのレシピ、以下を参考にして作ってみました。
https://www.yutori.co.jp/recipe/?_action=detail&recipe_id=933
しかし… アイシング用の粉砂糖が売っていなく…泣く泣く代わりの上白糖・三温糖を使用したこと、
更ににメレンゲがうまく泡立たなかったミスつき….
それでは初めていきます🍳
< 材料(私が使用したもの) >
・バター:120g
・卵(卵黄と白身は分けておく)2つ
・三温糖:120g(60gずつに分けて使います)
・ラム酒:大さじ2
・薄力粉:120g
・ベーキングパウダー:小さじ1/4
・上白糖:適量(アイシング用)
・レモン汁:適量(アイシング用)

・まずバター120gを常温に戻しておきます。
*ここでもまた、無塩バターが家になく有塩バターで代用🥛(笑)
・卵黄、卵白(2つ分)は分けておきます。(一つ卵黄潰れてしまった…🍳)
*卵白はそのまま冷蔵庫にGo!でないと後のちのメレンゲ作成でつまづきます
・型にクッキングシートをひいておきます。
・オーブンは180度に余熱♩
・バターをなめらかになるまで混ぜていきます。

いつもレシピには泡立て器でなめらかにしてと書いてありますが、泡立て器の中にバター、つまりがち。
私はいつもヘラでやってしまいます。

いい感じになってきました。

こちらで三温糖(本当はグラニュー糖)を60g投入します。
*私はグラニュー糖が40gぐらいしか家になかったので三温糖で代用…

まぜまぜいい感じになってきました。

卵黄も投入します!

そしてラム酒大さじ2も投入!

大さじ2って多い気がしました。ベタベタになりました。(笑)

そしていよいよメレンゲの作成です。
卵白をまずはそのまま泡立て器で混ぜていきます。
うちはハンドミキサーがないので、自力で頑張る。

砂糖(三温糖60g)を投入。
*本当はグラニュー糖が良いです!

色がやばい。
10分粘りましたが、様子がおかしい。全然変わりません。泡立たない。

中身は同じだからと、途中であっさり諦めました。
腕が痛い。ハンドミキサーが欲しい。
先ほどの生地にメレンゲ風を3分の1、入れて混ぜていきます!

そこに薄力粉120gとベーキングパウダー小さじ1/4も投入!

本当であれば、薄力粉とベーキングパウダーも混ぜて、ふるいながら入れるべし… 私はズボラ過ぎてそのままどかっと投入しました😂
それでも、いい感じに混ざってきました。

そして残りのメレンゲ2/3を投入します。
や…やばい…😅

と思いきや、最後はいい感じです。やはり中身が同じならなんとかなるのか…
(皆様は真似しないでください👨🍳….)

型に生地を入れて、空気を抜きながら何回かトントンします。

オーブン180度で15分、その後160度で35分焼きます。
こんな感じ、これだけでもとっても美味しそうです☺️

そしてアイシングですが…
みんなコロナ期間中でおかし作りしてるんだろうな、粉砂糖はどこも売り切れです。今回は代わりに上白糖で代用。。
そして分量には砂糖150gとありましたが、流石に糖分の摂取し過ぎが怖いので
適当にレモン汁と上白糖をいい感じの硬さになるようにまぜまぜして、先ほどのケーキの上にオン♩

皿に結構垂れてしまい勿体無いので、垂れてしまったアイシングをさらに上からかけました(笑)
完成です!!
見た目はとっても綺麗!とはいかず微妙ですが、味は満足のいく仕上がりでした。

しかも粉砂糖ではなくて上白糖を使ったおかげで、しゃりしゃり感が出てこれはこれでいい感じでした🧁
こんな私でも美味しくできたので、ぜひ皆様も作ってみてください〜👨🍳
